長者の極意・11

この記事をお気に入りに登録しませんか!
長者の極意
・11
透明「英雄くんは、投資をしたいの
」
英雄「はい
何か、聞いた話では、セレブって
個人資産が会社の資産よりも多いって
言うじゃないですか
あれって、ほとんどの人が投資をして
もうけているって聞いていたので、
自分も何かできないかなぁ~
って・・・。」
透明「なるほどなぁ~
それじゃぁ~、損を覚悟していると
いうことだね
」
英雄「えっ
そ、損ですか
」
透明「うん
」
英雄「いや、損は・・・できればしたくは・・・
」
透明「くすっ
損が出ることは考えていなかったと
いうことかな
」
英雄「そ、それは・・・
」
透明「これは私の意見だけど、大きな資産を持つと
いうことは、大きな賭けは極力避けること
だと思っている
」
英雄「それじゃぁ~
兄貴は投資は反対ってことですか
」
透明「そうじゃないよ
」
英雄「
」
透明「大きな賭けというのは、人によって認識が
違うんだ
例えば、100万円持っていて、それを投資に
使おうと思った場合、Aくんは、資産1億、
Bくんは、貯金200万円しかないとすれば、
体感的リスク
つまり賭けの大きさは、
どちらの方が大きく感じるかな
」
英雄「それは、Bくんの方がリスク高いですよねぇ~
つまり、投資は痛くない金額でしろ
って
ことですね
」
透明「まあ、それもあるんだけど、それだけじゃないんだ
」
英雄「
」
透明「投資は、勝てる投資をするか
負けても勝ってもいい投資をするか
のどちらかにすることが大切なんだ
」
英雄「勝てる投資と負けても勝ってもいい投資
う~ん
・・・でも、勝てるとは決まってない
ですし、事前に勝てる
なんてわからないですよね~
」
透明「そうだね
だから、占う
」
英雄「あっそっか
そこで占えば、勝てるんですね
」
透明「いやいや
そんなあまいモノじゃないよ
」
英雄「
」
透明「投資に対して占いをするのは、相場や成功を
占うものではないんだ
」
英雄「えっと・・・どういう
」
透明「投資というのは、対象があって行うもの
そういう意味では、投資先を占うんだよ
つまり、その投資先が、これから伸びるのか
停滞するのか
ということを事前に知り、
その上で、その投資先を信用できるのか
信頼できるのか
を占うんだ
そうすることで、体感するリスクは大きく
減少する
」
英雄「え~っと
つまり、相場を占うのではなくて、
投資先に選んだところが、これから良い方向へ
行くのか
悪くなるのか
を占うんですね
」
透明「占いをする人の中には、相場を占って
しまう人が多いのだけど、それは占いでは
無理な話なんだ
投資は、全世界の人間が同時に行えること
そうなれば、その投資先に投資している人を
全て知る必要があるし、価格を操作できる
ようなお金を持っている人がいれば、
その人の気持ち次第で状況が変わってしまう
だから、投資で大切なのは、その投資先の
機運を見ることが必要なんだ
もし今、勢いのある投資先があったとしても
母体となる会社の機運が悪く、不祥事などが
あれば、全て失うことにも成りかねないし、
価格を操作できるような人も、そういった
先見を持っているから、機運が高い会社を
潰すようなことはしないものなんだ
それに、自分が投資するときには、ちゃんと
相手を知ることも大切
投資する理由をもてれば、もし何かあった
時でも、自分は納得してその投資先に投資を
しているのだから、慌てず、対処できるように
なるものなんだ
」
英雄「確かに兄貴の言うように、その投資先を
自分が信頼できれば、損しても納得いくかも
しれないですね
・・・でも、損はしたくないなぁ
」
透明「あはははっ
もちろん、損したくて投資する人は
いないから、自分がその投資先を占うことで、
勝つ確率を上げ、勝つと思える自信に合わせた
投資額を決めれば良いのだと思うよ
もし、このまま何も知らず、投資してしまうと、
その結果で凍死しちょうからね
」
英雄「そっか~
」
いや
そこは笑うところ・・・。
英雄「いや
ほんと、勉強になりました
兄貴に聞かなかったら、きっと、俺は相場を
占おうとしていたと思います
」
透明「ま、まあ
こういったことも経験だから、
自分の占いがどれほど精度が上がったか
を
見るにも投資はわかりやすいし、
参考にしておくと良いよ
」
英雄「はい
」
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります









