長者の極意・8

この記事をお気に入りに登録しませんか!
長者の極意
・8
透明「さて、それじゃぁ~
、英雄くんに
一つ質問なんだけど・・・。」
英雄「何でしょう
」
透明「会社をもり立てる為に必要なことって、
何だと思う
ちなみにコレは、占いの読み
としての答えが欲しいんだけどね
」
英雄「占いの読みで、会社に必要なこと・・・。
や、やっぱり
先を読むことですよね
」
透明「あ、あははっ
それはそうなんだけど、
先を読むにしても、色々とあるでしょ
」
英雄「あっ
そっか
・・・う~ん
おっ
会社の運とかですか
」
透明「おお~
良いねぇ~
でも、ちょっと惜しいかな~
」
英雄「えっ
」
透明「ここからは、わかりやすく説明するけど
会社にも運はある
でも、その前に、君の会社のような
ワンマンな社風では、もっと大切なものがある
」
英雄「あっ
わかった
俺の運ですね
」
透明「正解
さっきも言ったけど、人間には機運という
ものがあって、その時期に何をすれば効率が
良いか
という大まかな流れがあるんだ
そして、その流れを社長が読み、
その扱う商品を、流れに乗せられるか
ということが重要になってくるんだ
」
英雄「・・・・んっ
流れに乗せられるか
その商品が売れる、もしくは流れに乗るか
っていうことですか
」
透明「解釈は似ているけど、そうじゃない
商品が売れるか売れないかは、君の流れに
その商品を乗せられるか
が大切なんだ
要するに、商品が持つ力で流れに乗るのではなく、
自分の力にその商品が乗るかどうかが、
ポイントになってくるということ
」
英雄「えっ
ちょ、ちょっと、待ってください
え~っと
・・・つまり、どんな商品でも、
自分の流れに乗せられれば、売れるという
ことですか
」
透明「極端に言えばそういうことになるね
」
英雄「ええ~っ
」
透明「よ~く、考えてごらん
ヒット商品があるとして、A社はバカ売れして
いるのに、同じ商品を同じ時期に扱っている
B社は、あまり売れない何てことあるでしょ
」
英雄「あっ
そう言えば、この前失敗した商品は、
そうだったかも・・・うちは、B社でした・・・
」
透明「身をもって体験していれば、知恵になるから、
その時の反省は今は置いておくとして
」
英雄「置いてかないで~っ
」
透明「あははっ
まあ、これからは気をつけるとして、
未来志向でいこうよ
」
英雄「ううっ
・・・はい
」
透明「このA社とB社の違いは、その商品を販売することを
決めた代表の機運によるものが大半なんだ
」
英雄「機運、最強じゃないですか~

」
透明「もちろん、機運の良い社長が判断しても、
会社の機運が悪ければ、その商品は、
思っていたほど売れなかったりもするけど、
決定権のある人の機運は非常に大切なんだよ
」
英雄「んっ
自分の機運だけじゃ駄目ってことですか
」
透明「バカ売れしたければね
」
英雄「えっ
ということは、自分の機運プラス、
会社の機運が良くないといけないってこと
ですよね~

な、なんだか、大変そうな気が・・・
」
透明「まあ、自分の占いというのを自分のモノにして
いれば、2つの流れを読むことなんて、
わけないよ
君が言うセレブは、それ意外にも、
そのプロジェクトに携わる社員の機運も見て
判断している人が多いよ
」
英雄「ま、マジですか

あ、兄貴~
やっぱり
」
透明「だから~
駄目だって
まずは、自分で努力しなくちゃ
」
英雄「うう~っ
・・・ケチ~~~っ
」
透明「ケチで結構
」
やれやれ、先が思いやられる
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります





ポチッとよろしくお願いします



