感受の法則・9

この記事をお気に入りに登録しませんか!
感受の法則
・9
透明「教えてくれるかな
」
智則「霊感は、霊がいるからあるんじゃないですか
それを視る力が誰かにないと、幽霊って
わからないじゃないですか
」
透明「おお~っ
いい線いってるねぇ~
確かに、霊という存在は霊感を持っている
人にしか認識できないよね
それじゃぁ~、何で智則くんには、
霊感があったんだろう
」
智則「えっ
あっ
・・・そっか
」
透明「霊感とは何か
その答えとしては、霊が存在しているという
意味は非常に重要になってくる
ただ、その力は何故あるのか
という答えには、
もう少しパーツが必要かもしれないね
」
智則「そうですよね
・・・霊が存在しているのは、
わかるけど・・・全ての人が視えるわけじゃ
ないんだもんなぁ~
・・・う~ん
何で、霊感てあるんだ
それも、霊がいることを認識させるためなら、
全員が視えてもおかしくないはずなのに・・・。」
透明「クスクス
それじゃぁ~ヒント
智則くんは、感受性って知ってるよね
」
智則「感受性くらいはわかりますよ~
」
透明「言葉で説明できるかな
」
智則「えっ
あっ
ちょっと待ってください
」
スマホを取り出し、グーグル先生にアクセスして
いるようだ・・・。
智則「わかりました
感受性っていうのは、
外界の刺激や印象を感じ取ることができる働き
刺激として感受する能力や感度
」
透明「正解
さすがグーグル先生
」
智則「あははっ
」
透明「それじゃぁ~、受感は
」
智則「受感
感受の逆ですか
」
透明「そうそう
」
智則「んっ
字が逆なだけで、何か違うんですか
ちょっと待ってくださいね
」
グーグル先生再登場
智則「あれ
受感 とは、力の測定一般や
電気磁気的手段を用いた長さ、角度等の測定
などの分野において活用されるキーワード
何だこれ
」
透明「まあ、一般的には使わない用語だからね
ただ、さっき、智則くんが言ったように、
受感は、感受の逆になる
」
智則「感受の逆っていうと・・・えっ
逆って
なんですか
刺激を受け取らないってこと
」
透明「そうじゃないよ

受け取らないというのであれば、無感と表現
すればいい
」
智則「そっか
・・・う~ん
・・・この受感と霊感は、
関係するんですか
」
透明「大いに関係する
それこそ、コレの理解が無いと、霊感は使えない
」
智則「いい~っ
そ、そうなんですか
」
透明「こういったものを、感受の法則というんだけど、
私達の世界では、非常に重要な導入部になるから、
君が霊感を使いたいのであれば、理解しなくちゃ
いけないものだと思うよ
」
智則「うう~っ
せんせ~~~い
ギブアップ~

頭が混乱してついてかないですよ~
」
やれやれ、現代っ子だなぁ~

調べれば全てが検索できる世界か
でも、本当の世界はもっと広い
検索できる世界は、偏りすぎてしまっていて、
本当に大切な部分は隠されている
大切なのは、考え感じることなはずなんだけど
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります





ポチッとよろしくお願いします



