カモ~~~ン~ヌ!・9


カモ~~~ン~ヌ・9
一郎「そ、それじゃぁ~
家徳の高め方、教えて下さい
俺、頑張っちゃいますから」
透明「お、落ち着いて
家徳というのは、ただ高めるということが
大切なのではなくて、その概念をしっかりと
知っておくことも大切なんだ」
一郎「概念」
透明「うん
家徳は、さっき言ったように、ご先祖様からの
願いでもある
この願いを知らない状態で、家徳を高めることも
できなくは無いけど、できればこの機会に
ご先祖様からのメッセージを受け取るのも
良いと思うんだ」
一郎「ご先祖様からのメッセージかぁ~
確かに、興味あります」
透明「でしょ
それに、家徳のことをもう少し知っておいて
欲しいんだ」
一郎「わかりましたお願いします
」
透明「それじゃぁ、説明するね
さっき一郎さんに理想を聞いたと思うのだけど、
理想というのは、一郎さんが抱く、相手への
結婚条件でもある
これと同じように、家徳は、君のご先祖様や
お相手のご先祖様が提示する最低条件でもあるんだ」
一郎「えっご先祖様の条件ですか
」
透明「そう
家徳は、その家の血を受け継ぐこと
つまり、家または血の優位性を提示することでもある
この行為の中には、結婚や次世代を繋ぐ出産、
家を繁栄させる人運や蓄財運なんかも
関係していて、家徳がその領域にまで達して
いなければ、それらの事柄は、頓挫してしまう
ことが多いんだ」
一郎「つまり、家徳は必要な徳の量が無いと、
結婚とか子宝を得る資格が貰えない
ということですか」
透明「まあ、極論すぎるけど、近い感じかな
でも、一郎さんもさっき結婚相手に対する
条件を提示したのと同じで、自分自身が結婚する
為の準備が足りていないということだけじゃなく、
お相手にとっても、魅力的な血筋、人格、財力
などなど、理想があって然るべきなんだよ
大切な子孫を任せるからには、ある程度の条件が
ご先祖様にもあって、その相手が自分の家徳を
高めることができていないとなれば、時期尚早と
思われるのも仕方がないことなのかもしれないね」
一郎「ひぇ~っなんだか、面接されているみたいだ
」
透明「確かにそうだよね
でもね、結婚というのは、もともとそういうもの
なんじゃないかな」
一郎「えっ」
透明「一郎さんは、なぜ結婚したいと思うの」
一郎「えっそ、それは・・・
」
透明「結婚ていうのは、その人と一緒にいたい
好きでいたい、好きになってほしい、
大切にしたい、大切にされたい、
寂しさを埋めたい、子供が欲しい、
世の中に認められる自立をしたい、
愛したい、愛されたい、色々な想いが含まれて
いるかもしれないけど、それだけでは、
ただの欲求でしかない気がしないかな」
一郎「た、確かにそうですね・・・」
透明「自分の家族を持つ子を産み育み次代を担う
そこには、生き物としての本質が隠されていて、
そういった思いの中に、家徳という
ご先祖様からの子孫を想う優しい願いが
込められているのだと思う
そういったことを肌で感じてはじめて、
結婚を望む体制が出来上がるのかもしれないよ」
一郎「・・・・俺、もしかして、世の中的に認められたい
から結婚したいと思っていたかもしれません
うわ~っ 今、気づいちゃったよ
もちろん、それだけじゃないけど、どれも
そんな大きな目標じゃなかったかも・・・」
透明「それに気づけたなら御の字だよ
そういった、大きな目標に目が行くように
なれば、結婚という大きな転換を迎える
準備ができるようになる
一郎さんの婚活は、ここからなんだと思うよ」
一郎「ありがとうございます
しかし、情けないなぁ~
自分では、結構イケてる方だと思ってたから、
相手が選んでくれないとか、見る目がないとか、
相手のせいにしていたけど、自分の準備もできて
いなかったとは・・・はぁ~
」
一郎さんの良いところは、ちゃんと自分と向き合えること
かもしれないな~
それに、いつまでもクヨクヨしていないし
これなら、家徳を高めることで結婚も近づいてくれる
かもしれない
続く・・・。
昴と透明先生のお店
Guardian Jewelry Access
是非ごらんください
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチしてくれると励みになります